大学の頃、日本学生支援機構から奨学金を180万円借りた。 院卒で24歳から社会人初めて、6年目。 今年で30歳。 まだ156回の返済中、53回しか返済できておらず、あと122万円ちょっとある。 普通に返していけば、あと8 … 続きを見る
Category Archives: 社会
ロボットによって仕事が奪われた後の未来は
とあるテレビ番組を見ていて、10年後ぐらいからAIロボットが人間の仕事を奪っていくと語られていた。 確かにそうなのだろう。100年前にケインズが言っていたとおり、それは確実に起こることだと思う。 スピリチュアルや人間の郡 … 続きを見る
立川に住むなら知っておきたい路上喫煙やポイ捨てのこと
立川に住んで3年近くになる。 立川の良い面も悪い面もだいたい分かってきたので、今回は悪い面を取り上げてみる。 これから立川に住もうと思っている人は参考にしてほしい。 路上喫煙はあたりまえ!副流煙モクモクタウン まず、立川 … 続きを見る
さて都知事選誰に入れようか
明日はついに都知事選だ。 舛添問題でかなりフラストレーション溜まって、逆に政治への関心が高まってきた。 今まであんまり考えてこなかったから全然詳しくないけどね。 詳しくないなりに家に届いた選挙新聞?みたいのを読んでみた。 … 続きを見る
舛添問題に思うこと
舛添さんが辞任したので、思うことを書く。 月並みな意見で申し訳ないが、舛添さんはやっぱ許せない。 自分が払った税金で豪遊されていい気持ちするわけない。 ホリエモンが世論の舛添叩きを批判した記事を引用して「みんなバカばっか … 続きを見る
若者は選挙に行くだけで自分達の得になるんじゃないか
ボクは政治はあんまり詳しくないです。 めざましテレビでやってるニュースを見ているぐらいです。 今日選挙にいってから遊びに行って、帰ってきたら池上さんの選挙番組がやってたので、だら〜と見てるとこです。 んで、Twitter … 続きを見る
政治家が毎朝駅であいさつするのは効果的かどうか
毎朝、駅の改札前で「おはようございます」と挨拶し続ける政治家さんを見ます。 政治家は雇用されてるわけじゃないので、決まった仕事の仕方があるわけじゃありません。 では、この政治家さんのやり方はどれぐらい効果的なのでしょうか … 続きを見る
エビやカニを生きたまま茹でることはやっぱ可哀想
こんなエントリーがはてなホットエントリーに上がっていた。 「【英紙】 「エビやカニを生きたまま茹でることは非人道的ではないか」」 スレでは批判の嵐ですけど、私は結構昔から同じことを思っていました。 子供の頃、レストランを … 続きを見る
私が就活で苦手だった6つの事
私は、ちょうど去年の今頃、就活をしていました。 無事に内定を頂くことはできたんですが、就活はかなりしんどかったです。 就活はみんなつらいものだと思いますが、私は特に不安症で、緊張しいだったので、毎日生きた心地がしませんで … 続きを見る