大学の頃、日本学生支援機構から奨学金を180万円借りた。 院卒で24歳から社会人初めて、6年目。 今年で30歳。 まだ156回の返済中、53回しか返済できておらず、あと122万円ちょっとある。 普通に返していけば、あと8 … 続きを見る
Category Archives: 考えたこと
こんなに豊かな世の中でなぜ幸せな人が少ないのか
社会人として満員電車に乗っていたり、会社までの道を歩いていたりすると、周りの人はとても暗い顔をしている。 電車でキレている人がいて、駅では人にぶつかって押しのけてでも先に行こうとする人が結構いる。 みんなイライラしてたり … 続きを見る
ロボットによって仕事が奪われた後の未来は
とあるテレビ番組を見ていて、10年後ぐらいからAIロボットが人間の仕事を奪っていくと語られていた。 確かにそうなのだろう。100年前にケインズが言っていたとおり、それは確実に起こることだと思う。 スピリチュアルや人間の郡 … 続きを見る
ぶっ飛んだメンタリティの奴はぶっ飛んで生きていけばいいんじゃないか
いわゆる「普通の生き方」というのがある。 大学卒業して、安定した会社員や公務員になったりして、週5日働いて、結婚して、子供2人くらい作って、35年ローンで家買って、車買って、幸せな家庭を築きながら、特にやりたい仕事ではな … 続きを見る
「自由意志」は「涅槃」を超えるか
最近、哲学探求も仏教に行き着いており、いろいろ本を読んでいる。 スマナサーラ長老の『苦の見方』、『自分を変える気づきの瞑想法』 魚川祐司氏の『仏教思想のゼロポイント』 酒井雅哉阿闍梨の『一日一生』 名越康文氏の『どうせ死 … 続きを見る
メルカリで実際にかかった配送料一覧(随時更新)
こんにちは、最近メルカリを活用し始めたそらちです。 メルカリやネットオークションで販売をするうえでハードルとなるのが、配送の問題です。 メルカリは「配送料込み」の値段で出品することが多いので、配送料の大小が利益に直結しま … 続きを見る
立川に住むなら知っておきたい路上喫煙やポイ捨てのこと
立川に住んで3年近くになる。 立川の良い面も悪い面もだいたい分かってきたので、今回は悪い面を取り上げてみる。 これから立川に住もうと思っている人は参考にしてほしい。 路上喫煙はあたりまえ!副流煙モクモクタウン まず、立川 … 続きを見る
さて都知事選誰に入れようか
明日はついに都知事選だ。 舛添問題でかなりフラストレーション溜まって、逆に政治への関心が高まってきた。 今まであんまり考えてこなかったから全然詳しくないけどね。 詳しくないなりに家に届いた選挙新聞?みたいのを読んでみた。 … 続きを見る
特急かいじの乗り方
ホームで急いでこの記事を見られてる方がいると思うので、まず特急かいじに乗る方法を記載しておく。 時間がなければとりあえ自由席に乗れ!! 特急料金は回ってくる車掌さんに直接払える。 かいじは特急列車なので、料金は「乗車券+ … 続きを見る
舛添問題に思うこと
舛添さんが辞任したので、思うことを書く。 月並みな意見で申し訳ないが、舛添さんはやっぱ許せない。 自分が払った税金で豪遊されていい気持ちするわけない。 ホリエモンが世論の舛添叩きを批判した記事を引用して「みんなバカばっか … 続きを見る