BaffaloのNASを無線LAN経由でMacに繋いでTime Machineしていただんだけど、結構頻繁に「バックアップはすでに使用中です」ってエラーが出て、全然バックアップできないという事象が発生していた。 個人でや … 続きを見る
Category Archives: ガジェット
smarmでtwitter連携がうまくできない場合の対処方法
久々にswarmを使ってチェックインアピールでもするかぁと思ったんですが、twitterのアカウント名を変えていたせいで、今のアカウントが連携できる一覧に入っていませんでした。 そして、連携設定のところからwebが開いて … 続きを見る
Wimaxを無線LANルータに接続して固定回線のように使う方法
家の中で色んな無線機器を使っている場合、それらを1つの無線Lanルータに集約するとスッキリします。 私は、Mac、iPhone、iPad、Apple TV、NASを、Buffaloの無線LANルータを中心に繋いでいます。 … 続きを見る
WimaxルータURoad-Aero買ってみた!速度測定結果あり – 写真付きレビュー
最近レオパレスに引越しまして、ネットが月ごとの有料だったんですね。 それでどうせならってことで、レオパのネットは使わず、前から欲しかったWimaxを買ってみました。 価格.comのキャンペーンで買ったので、クレードル(台 … 続きを見る
今までiOS6で通してきた私がiOS7にして良かった3つの事
ついにやってしまいました。アップデート。 なぜ今更したかというと、最近iOS7じゃなきゃ使えないアプリが出てきたからです。 そして、これからのiPhoneがiOS7ベースのOSになっていくなら、それに慣れておかなきゃなっ … 続きを見る
家電レビュー Apple TVが小さくて便利!OSX Mavericksとの相性も抜群
無線でのデュアルディスプレイがしたくて、Apple TV買ってみました。 最初はこんなちっこい箱に入っています。 いつも思うんですが、Apple製品はパッケージがシンプルですごい好きです。 日本メーカーのガラケー買ってた … 続きを見る
ペンタブ写真付レビュー wacom Intuos Pen & Touch Comic Mサイズ CTH-680/S1
何か打ち込める趣味が欲しくて、とりあえずペンタブ買ってみました。 とりあえず始めてなので有名ドコロのエントリーモデルであるIntuosシリーズ。 Intuosシリーズは2種類あり、Photoshopが付いている通常版と、 … 続きを見る
外付けHDDにLinkStationのバックアップを作る
前々回、3.5型HDDをケースに入れて外付けHDDを作りました。 →3.5型HDDケースレビュー – 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB また前回、その外付けHDDをLinkStationに接続してフォーマットしま … 続きを見る
LinkStationに接続したUSB-HDDのフォーマット方法
前回、3.5型HDDをケースに入れて外付けHDDを作りました。 →3.5型HDDケースレビュー – 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB これをBuffaloのNASであるLinkStationに接続し、フォーマットし … 続きを見る
3.5型HDDケースレビュー – 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
玄人志向の3.5型ハードディスクケース、GW3.5AA-SUP/MBを買ってみたので使ってみたいと思います。 まずは箱から。 中身は色々入ってます。 本体、立たせるための台、ACアダプタ、USBケーブル、説明書、ネジです … 続きを見る