いやーやっちまいましたね。
ついに20レベルの大台まできた。
今日またジムで貯めたポケコインでしあわせタマゴを買い、30分立川北口をウロウロしながら捕獲したり進化させたりしてた。
このレベルまでくると、なかなかレベル上げるのも大変で、30分やっても1レベルちょっとしか上げられなかった。
そこそこ楽しんできたGOだけど、まあここで一旦離れようかなと思ってる。
なんていうかやっぱり飽きてきたね。
ゲームがシンプルなだけに。
今のところポケモンを捕まえて育てる目的がジムしかないわけだけど、その先がないからもう目的がないんだよね。
トメ子(シャワーズ)もそうだけど、他の子達もそこそこ強くなってきて、6匹使えるから倒せないジムはほとんどなくなった。
CP2000超えが3体とか立ってない限りね。
そうなると、今度は何のためにジムに行くかってことなんだけど、その意味が薄すぎるんだ。
経験値は少ないし、ほしのすなも貰えないし、21時間防衛なんてどんなに強くても無理だし。
「ポケモン捕まえて強くする→ジムで勝つ→?」
あれ、次は?終わり?
みたいな。
例えば白猫とかパズドラだとどんどん高難易度のダンジョンが出てきて、やり方も複雑になってきて攻略要素があるからのめり込める。
イベントとかストーリーも豊富だし。
ポケモンGOのこの淡白さは、やはりアメリカンスタイルなんだろうな。
シンプルなのは良いことだけど、僕は日本スタイルのガチャガチャとやる事ある感じの方がのめり込める。
まあポケモンGOもそのうち交換とか直接バトルとか来るんじゃないかって噂もあるし、そしたらまた復帰しようかな。
あくまで噂だけど。
現時点でも、育成要素と探索要素、そしてそのためのプレイヤーレベル上げはまあ面白いので、ジムをやる意義をそこにもうちょっと付けてくれるとやる気出るのに。
ジム崩すと2000exp貰えるとか、ほしのすな500もらえるとか、あとは防衛クールはせめて1時間とかだろって思う。
1回ジム置いて即刻ポケコインとったら、あと21時間はジムに置いても何のメリットもないんだもん。
じゃあやる意味ねーって感じ。
防衛時間が伸びるほどボーナスがどんどん付いてくとかね。
そしたら同じ色のチームの人同士協力して、いかに長く防衛するか、いかにして崩すかってのが盛り上がると思うんだけどな。
まあ、ここまでは結構集めるワクワクとか育てるワクワクとか楽しかったす。
機能アプデ期待してます。
とりあえず可愛いブースターも作れたので、ひとまず満足でしょう。
ブースター可愛いモフりたい。。