久々にswarmを使ってチェックインアピールでもするかぁと思ったんですが、twitterのアカウント名を変えていたせいで、今のアカウントが連携できる一覧に入っていませんでした。
そして、連携設定のところからwebが開いて、アプリの承認が出来るかと思ったら、そういう仕組じゃないみたいです。
どうやら、iPhone自体に設定されているtwitterアカウントを引っ張ってきて、一覧出力してるらしい。
私自身、iPhoneではtwitter公式アプリは使ったことがなく、tweetbotを使い続けているため、端末自体にtwitterアカウントが登録されているなんて知らなかったです。
最初はやり方がわからなかったのですが、色々いじってたら出来たので、そのやり方をご説明します。
②上部の検索バーから「twitter」で検索し、twitterの公式アプリのような項目を選択
「tw」だけで出てきました。
③「アカウントを追加」のところを押して、IDとパスワードを登録
このとき、twitterの公式アプリをインストールしていなくてもOK。
これで無事アカウント登録ができ、ちゃんとツイート連携も出来ました。
ご参考にしてみてください。