私は現在立川に住んでおります。
先日、友人と穴子天丼を食べに国立に行ったんですが、その治安の違いに驚きました。
感じたその違いを書いていくので、住む町を選ぶ参考になれば幸いです。
1. 街が緑豊かで綺麗
2. ヤンキーがほぼいない
3. 交通ルールをちゃんと守る
まず1つ目に、街が大変綺麗だと思いました。
駅前はずっと並木道が続いており、その木の間から太陽の光が漏れてきます。
並木道の横にはオシャレな喫茶店などが多くあり、スタバはウッドデッキのオープンテラスになっていました。
昼間にしか行っていないのですが、ごった返すほど人も多くないので、ゴミゴミしてる感じがありません。
とても爽やかな街でした。
一方、立川は巨大な商業都市です。
駅前にはビルが立ち並び、駅前にはちょっとした空中回廊があり、頭の上をモノレールが走っています。
とても近未来的で、カッコいい街です。
私の好きなアニメの「とある科学の超電磁砲」の舞台のモデルでもあるので、とても気に入っています。
しかし、です。
細部を見てみると立川の黒い部分も見えてきます。
駅前の通りにはずらっとキャッチの黒服が立ち並び、キャバクラやら風俗やらの勧誘をされます。
そのような店の看板や案内所も多いです。
まあ、ストリート系のお兄さん(ソフトに言ってます)が多く、そういう人は道のど真ん中でたむろし、通る人のために道を開けたりしません。
その結果、歩行者が車道に出なければ通行できないこともあります。
また、タバコやゴミのポイ捨てが多く、綺麗な街とは言えません。
次に2つ目に、ヤンキーがほぼいないことに驚きました。
国立は一橋大学があり、小奇麗で派手じゃない若者が多いなと思いました。
また、街が落ち着いていて、駅から少し歩くと住宅街が広がっているので、子育て中のお母さん達をよく見ました。
育児にはとても良い環境なんでしょうね。
立川は上に書いたのと一緒ですが、ストリート系お兄さんや黒服のキャッチ、キャバやガールズバー、よくわからない中国マッサージなんかのお姉さんがたくさん立ってます。
向こうもお仕事なので声をかけられるのは別に構わないんですが、明らかに威圧的な目で睨んできたり、車道に出なければ歩けないぐらい道を塞ぐのはやめて欲しいですね。
最後に3つ目に、交通ルールのことが挙げられます。
立川から国立に行くと驚くのは、みんな信号をきっちり待つことです。
小道の2,3歩で渡れそうな信号で、めったに車が来なそうな道でも、誰も赤信号を渡ろうとしません。
まあ当たり前なんですけどね。
立川は信号という概念が薄いです。
小道の信号はあってないようなもので、赤信号でも車が来ないようなら半数ぐらいの人は渡って行きます。
(炎上しないよう念のためですが私はきっちり待ってます)
大通りの信号ですら赤で渡ってく人がいます。
この前驚いたのは、警官が2人信号待ちしてる対岸から、ストリート系お兄さんが赤信号を渡ってきたのです。
すかさず警官は「赤信号なので渡らないでください」といったのですが、お兄さんは顔色ひとつ変えず「へーい」って言って歩いて行きました。
さらに、まさに昨日の出来事なのですが、私が十字路で信号待ちしてると、車道の私と同じ方向を向いて信号待ちしてた原付が、いきなり歩道に乗り込んできて、私のすぐ背後を通りました。そして交わっている道路に少しだけ出て、また対岸の歩道に突入。そこから元の車道に出て走って行きました。
つまり、赤信号待ちしたくないので、歩道を経由して、交差点に入らないように赤信号を超えて行ったのです。
そんなことしても、どっちにしろ違法なのに…
そんなことが普通に起こる街が立川です。
以上3つが立川と国立の大きな違いです。
まとめると、
国立:自然豊かなオシャレ街
たった1駅の距離で、歩いていけるほど近くても、こんなに違う世界ってのが面白いですね。
では、どっちに住むのが正解なのでしょうか。
私は、やっぱり立川に住みます。
なぜなら、超電磁砲の舞台ってところや、商業施設・飲食店が多くて便利な点、アニメ系ショップも充実してる点、ちょっと自転車で走れば多摩川沿いの自然豊かな場所もある点、交通が便利な点などが理由です。
その中でも、1番大きな理由となっているのは交通の便利さです。
中央線・青梅線・南武線・多摩モノレールという4路線が使えるターミナル駅となっていることと、中央線の特別快速(通称、中央特快)に乗れるというのが非常に便利です。
私は土日によく都心に行くので、特快に乗れるかどうかは非常に大事。
各停で行くと新宿まで1時間程度かかりますが、特快なら30分もかからず、25分くらいで行けます。
国立は特快が止まらないので、国分寺まで出て乗り換えなければならず、面倒です。
さて、あなたならどちらに住みますか?
わたしなら国立かしら…♪
でも、国立は立川の倍以上しますよね。
とても住めないと思うと虚しいです。笑
大変参考になりました。
コメントありがとうございます。
私も、立川は便利で格好いい街なので気に入っているのですが、近々国立に引っ越すかもしれません。
それはむしろ家賃が安いからなのですが、国立の方が高いパターンもあるのですかね。
以下ご参考まで。
HOME’S JR中央線の家賃相場情報